定例薪能/両津2009/06/07 00:01

定例薪能/両津
毎年5月から10月まで、両津の薪能が 第一土曜日に行われています。

今までにもブログで何回か書き込んではいますが、偶々カメラを持っていたので 入り口付近から写真を撮ってみました。

この催し物はけっこう人が入ります、ほとんどいっぱいになりますね。私の仕事は演者にピンマイクを付けて、なるべく自然に.....そうPAしてるとは分からないようにするのがお役目です。

最初はなかなかつかめなくて困りましたが、以前坂口先生(高校時代の古文の先生)が解説でとなりに来られたので、いっしょにアドバイスをもらいながら調整して 要領をつかみました。

SPはエレボイだBOSEなんてのはダメね、昔ながらソノコラムタイプのシブイのが一番です。お客さんが帰りがけに”あら音響さんやってたんですか?” と言われるくらいがいいようです。

最近”財界新潟”という雑誌に”佐渡沈没”というタイトルで記事が載りました。5年後には特例の財源が切れて立ち行かなくなるそうです、補助金でやってる催し物はなくなるのかな?この能もできなくなるのかな?ちょっと心配しながら 定番の演目”羽衣” 無事終了しました。

身近な明るい話題(朱鷺や世界遺産じゃなくてね)がなにかでてこないかな?

業務用製氷機修理2009/06/08 21:50

RIT-25E1 25kgタイプの製氷機
さていつもとまた違うネタです。

最近トロピの製氷機(RIT-25E1東芝)が 氷はできてるんですが、いつもブンブンまわっていて 下の方のエアダクト付近が熱いんです。

そして最近星崎(東芝のもこちらのOEMです)さんのセールスが頻繁に顔を出して様子をみていきます。 先週も”熱くなってますね、そろそろ新しいのは?メンテしますか”と....

ありがたいけど今は買える状態ではないし、それにおれんとこは電気屋です いるなら自分で取り寄せるよね。でも忠告は当たってるんで 修理いや、メンテしますか。

とりあえず東芝のテクノ(修理部門)にTELして 対策とアドバイスもらいました。コンプ動いてるんで 氷もできてるんで 前面のフィルターとコンデンサー(車のラジエターみたいなやつ)の掃除だそうです。

フィルターはけっこう掃除してるんでOKでしょう、さてコンデンサーだね。以前掃除機で吸い込んだけどな?そこで思い出した、看板屋のWさん 彼はとても細かい事が気が付くしアイディアをもってます、こんな時のお掃除は 使用済みの歯ブラシで丁寧にこすり落として 掃除機で同時に吸い込む、歯医者さんの時みたいにやるといい と言っていたな。

前面のカバーをはずして、フィルターもはずす 写真の真ん中あたりに見える黒い部分がコンデンサーだね。地べたに座り込んで無理しないようにていねいに擦りますと、あら 思ったより汚れてます。

吸い込んだ後を見ると 向こう側が見えるように、それに黒かったのが銀色になりました。それと同時にブンブン音が一瞬でSTOP 軽いうなり音だけです。

”大成功”と電気屋が言ってちゃダメですが、技術屋じゃないのでけっこううれしい。うちのは25kgタイプの小型ですが 基本はどのタイプでもそんなに変わらないと思います、お困りの方試してみてはいかがでしょう?

両津小学校運動会2009/06/09 11:35

2009年両津小学校運動会
一週間延期の7日 両津小学校の運動会です。

教頭の山田先生 以前我が息子が在学中にも在籍されていて、私が個人的にボランティアで音響をやっていたのを御存知でした。

今回はNPO法人としてのお手伝いです、当然ボランティアですね 理事(名前だけだけど)の近藤と私の2名が参加。法人を設立して1年が経ちました、我が法人はその性格上 お金が絡まない物ばかり、ま 思うようにやってるからそれでOK。

どうも外でPAやるのは、気分はいいのですが(お天気次第だけど)ホコリが.....ねー。帰ってから道具をみますとザラザラ、ミキサーなんかは掃除機で吸い取っておかないとやばいな。

写真は生徒(児童)による”佐渡おけさ” この時だけは三味に57×2本、笛と太鼓も57で 唄は進行用に用意したワイアレスを流用、後ろでサポート三味線を弾く女性用にはMCマイクを使ってもらいました。

いつも指導している方が後方でサポートしてます、おーEaglesのコンサートみたいね だってギターは前3人なのに4っつは聴こえてた まあ今だと打ち込みでやるかもね?

さて法人と言っても 私の個人資産を使ってるのでその辺はちょっと辛いけど、”音がいいとワクワクしますね”とか”スターターの声が聞こえると臨場感あるね”なんていわれると当方もうれしくなります。

コンセプトはディズニーランド 当然比較にはならないけど、あの雰囲気に近づくようにと頭の中はイメージしてます。とにかく楽しくなるようにお手伝いをしているわけで、補助金ねらいのNPOがうらやましい気もしますが このパターンはできるだけ続けようかと思っています。

さて この後は 施設訪問のバンド練習、8月6日の七夕前夜祭の準備もやらなくてはね、南中や海星幼稚園からはすでに出演希望があります...もちろん.ボランティアね。

弟32回佐渡カンゾウ祭り2009/06/14 23:47

弟32回佐渡カンゾウ祭り
まあ音楽と言えば音楽でもあります、地元民謡や芸能が主体のお祭りです。

昨夜は前夜祭 そして今日(14日)は本祭り。午前10時にスタートなので、朝は7時40分に起きられるよう目覚ましをかけておきました。

日曜日は寝ていたいので ちょっとつらいな。前の晩はトロピ 最近ヒマではあるんですが、さすがに土曜日です お客さんが帰ったのが3時過ぎです。そして寝たのが4時 やっぱり睡眠不足です....だからかな不整脈がたまにでてきます。

さて心配していたお天気は まあ完璧でしょう、両日ともにいい感じ。現場ではスタッフのみなさんも協力的で、とてもやりやすいです。でもけっこう流れは変更が多くて、いやほとんど 決めたとおりには進まない。

スケジュール表に出ていない”飛び入り”さんが一番時間をとっていたりで、このへんは田舎っぽいのかな?でもほとんどが地元のみなさんで運営しているので問題はないようです。

肝心のカンゾウの花は 今回は数が少ないのと、時期が遅かったそうです。まっ黄色とはいかなかった、残念でした!

みなさんが参加して輪になって踊るコーナーの時、おけさ踊りの指導が2回あり、インストラクターの先生にヘッドセットのワイアレスを装着していただいたのですが これがとても好評でした、和でもけっこう使えるね。

お手伝いいただいた本間さん デイサービスをやっているそうです、さっそくNPOの話をしまして、バンドの慰問の協力要請がありました。

他にも 横浜から来たTさん御夫婦からは渓流釣りの同行要請が、また以前同級生の息子が結婚する時に招待を受けて なぜかWバージニアまで行った時に 向こうでお会いした方が(日本人でアメリカ在住)佐渡観光に来て ここで久しぶりに再会です。

こんな場所(失礼)でも いろいろな出逢いがあるんですね、そういえばこのお祭りの仕事中に携帯にメールがあって あけてみたらさとう珠緒ちゃんからだったってことも、そうあの時はTVロケの後だったからですね。またなにかいいことが起きるといいのですが!

再来週はSICRIという組織の集まりが両津であります、仕事もボランティアもありそうです トピックあったら書き込みます。とりあえず火曜日にTさん御夫婦に同行で釣りして見ましょう、でも水ない見たい 多分だめかな?
写真は”海府甚句”のみなさん、ここだけでしかみれないものだそうです 出張公演はしないってことですか、今時めずらしいですよね。

夷祭りに釣り2009/06/18 00:32

エサ釣り師と
佐渡出身で 今は東京と佐渡をいったりきたりしている知人から、横浜在住のエサ釣り師さんとの同行依頼がありました。

先日のかんぞう祭りの現場で会いまして、火曜日に行く約束をしました。ちょうど夷祭りの日ですが、当方は仕事もなかったので お天気がよくて釣りには最悪の状態だったんですが....行きましたよ。

御夫婦で来てるんですね、でも奥さんは助手役で旦那さんだけが釣りをしています。いつもどおりに 彼らを先行させて、最後にルアーで仕上げるパターンです。

2本入りましたが、まあ一般的なエサ釣りですね 大きなフチならいいんですが、普通のポイントではどうも竿が長すぎるような?まあその人それぞれのやり方があるんでしょうから 当方は余計な事は言わない方がいいんでしょう。

お日様が顔をだしていて 水量が少ない割には魚は出た方でしょう。でもやっぱりエサ釣りは小ぶりな魚が食いつきやすいようで、20cmくらいまでがほとんどです。


私の方は40cmに近いくらいのが何匹かでましたが、御本人はちょっとビックリしていたようです。佐渡には何回も来ているそうなので、もし大きな魚を狙うのでしたら 釣り方を変えた方がいいかもね?

それでも楽しみ方は人それぞれ エサにはエサのメリットもあるので、次回は怒でかいミミズでアピールするといいかも?そう北側の川で 道路沿いにでかい車を見たんですが、海かと思ったら川だったんですね 途中で2名ばかりが後ろから来て戻ったようです。当方はよくショートカットするんでどうも前へ出てしまったようです、失礼しました 地元は有利になってしまいますが これはしょうがない。

NHKオンデマンドにでましたね2009/06/21 01:13

ヤマメ
NHKからの封書に6月と書いてあったので 何回かアクセスしてみましたが見つけなかった。

今日久しぶりにクリックしますと、配信予定にでていました。きいていたのは4本くらいとのことでしたが、もう少し多くでています。

11月まで配信されるようです、でも自分では どうもあまり見たくない。客観的に眺めると ねー なんだかなー? でもきれいに撮れているし ちゃんと釣れているので、番組的には問題ないでしょうね。

このくらいのヤマメでも、スタッフには ”スゴイ!”と言わせてるんだから 本土はキビシイんですね。全般にヤマメは外海府の方が多いようです。ヤマメ狙いの方と岩魚狙いの方 どちらが多いんでしょうか?

さて今日は夜になってから 雨が降りました。でも水量が増えるほどにはならないかも?むしむしするくらいで しとしと降って いやな感じの気候になったら でますよ でかいのがゴロゴロと......そうなったらいこーっと!!

それにしても今年の梅雨はどうなってるの? 写真は多分去年のヤマメちゃんでしょう。

アイランドフェスタ in 佐渡2009/06/29 11:30

トンボon EQ
SICRIという組織の世界会議が今回は日本で....そこで長島先生と言う方が開催地を佐渡に持って来てくれました。世界の離島が結集するのだそうです。

当初は経費もかけられなさそうなお話しでしたので、こじんまりした催し物ですと我がNPOの出番もありそうなので何回かミーティングにも顔をだしていました。

もちろん会議自体はそんなにお金をかけなくてもできるのでしょうが、せっかくなので同時に日本の各離島からの芸能や物産などをやったらどうでしょうと?と私が言い出しました。

そして、しばらくお話が聞こえてこないと思っていたら、なんと800から1000千万の補助金が公の場からでることになったそうです。こうなると我が弱小NPOは出番なし、孫受けの音響係りということに 個人で地元の組織から発注されました。

まあお仕事があるのはありがたいことですが、この後はもっと小さくても地元両津に密着した催し物も欲しいですね。なにせ会場はおんでこドーム、裏方はほとんど地元の有志です。

今回の事で、今まで接したことのないパターンで催し物ができていく姿を拝見できて参考になりました。ほんとうの地元を活性化させるのは かなり難しいみたいね。まあ我われに力がないってことかな?

出し物は 直前まで何だか分からず、ステージングも不明、数はけっこうイッパイ、時間は午前11時くらいから夜の8時までと長く、とてもやりにくいものでした。
 
まあ似たようなパターンもたまにはあるので、なんとか2日間完了しました。そして今回の催し物の中では”三宅島”の太鼓がカッコよかった。和太鼓というと”鼓童”というプロ集団が佐渡にあるのですが、かぶってる部分もあるのかな?

国際会議には世界の国から代表が来ていたはずですが、会場にはほとんど姿をみることはなかった、そんな人達に見てもらうのが主体かと思っていたけど、ちがったようです。

写真は生まれたて?のトンボ....しばらくEQのところでお休みしてた。

三宅島の太鼓2009/06/29 12:12

三宅の太鼓
これも音楽ですよね?27日28日と 2日間行われた”アイランドフェスタin佐渡” たくさんあった出し物のなかで、特に印象に残ったパーフォマンスが三宅の太鼓です。

会場に居た人達はみな同じように何かを感じたようです、私は音響なので手伝ってくれていた我がバンドのドラム近藤と拝見しました。

佐渡には鼓童というグループがいるので、その共通性は感じますが 何かな?新鮮に感じる物があります。和太鼓に関しては造詣が深いわけでもないので、単純に感じたままでしか表せないんですが。

姿勢の低さはいいですよね、もちろんルーツなどは分かりませんが 空手の四股立ちを低くしたような形で 首のフリなどキメがかっこいい。個人的には佐渡の鬼太鼓でも 低く素早く動くのが好きなんです。

途中会場でみつけて、”武道でもやってます?”と声をかけましたが、彼らが空手でもやったらきっと強くなるね、体力や気力が違う。それに普段の今風な所作とのギャップもいいね、応援したくなる。

帰りがけにお父さんから名刺をいただいて、携帯ですが写真を一枚撮らせていただきました。ちょうどこの日 オーストラリアにいる息子からビザの問題でTELがあり内心いらいらしていたのですが、彼らの太鼓で気分を入れ替える事ができた、こんな時はまたお願いします。

名刺にHPのアドレスがありましたので、興味のある方はアクセスしてみてください。http://www.miyaketaiko.com