今年最後です2018/12/31 18:33

年末2018
いろいろお世話になりました、来年もよろしくです!!

2月16日(土)Pops Party準備中です、欠航などなくみなさんが無事集まれますよう祈りつつ.....。

写真は来れなかったゲストに加えてドラムの星野も急用で欠席、私が急遽ドラムでやったステージAです 今年はギターが弾けるかな?

http://kubos.asablo.jp/blog/cat/2019/として継続です。

介護施設いわゆりで演奏2018/12/14 20:07

いわゆりでバンド2018
小佐渡の豊岡、いわゆりでボランティアバンド13日に行ってきました。

遠いけど道はいいですね、40分強で着いたね。とてもりっぱな施設で中もきれいでした。

平日なので4名+1名(お手伝い)のアコースティックバージョンですが、やる曲目はどちらにしても同じだ。

おばあちゃんが椅子に座ってだけど、”さざんかの宿”をいっしょに歌ったり、スタッフが飛び入りしたりでにぎやかに進めることができました。

こちらがもういい年なので そろそろリクエストがビートルズみたいにならないかと思うけど、やっぱりまだ演歌系なんだね。

自分があちら側だったら、まあロックンロール系をリクエストするだろうけどね?

まあなんでもできるようにしておくのが一番役には立つって事ね。次は22日吉井のツクイさんでクリスマスバンドです。

さかな祭り20182018/11/12 00:13

さかな祭り2018
11日恒例のさかな祭りPAです。

ゲストは真咲よう子さんベテラン歌手さんですが、声量も十分でやり易かった。

手伝いで岩崎君が来てくれたので、がんばってロックバージョンのSP持っていきました。

会場の電源は脆弱なのででかいアンプはブレーカーが落ちてしますけど、でかいSPは運ぶのが大変なだけで見た目はいいよね。

今回ステージ上でセリをやってたけど........買わなかった、買って帰っても物によっては怒られそうだしね。

歌手さんからは歌いやすかったと好評だったので一安心、最近は年のせいか心配でね 笑顔を見るとほっとします。

片野尾でバンド演奏2018/10/31 19:59

片野尾2018
NPO活動です、しゃくなげ(社会福祉協議会)からの依頼で行ってきました。
一人暮らしの高齢者のリクレーションですか?40分ほど”さざんかの宿”や”天城越え”など平日で4人しか集まらなかったので、アコースティックスタイルでやっちゃいました。

途中こちらの呼びかけで2名ほどステージに上がり、いっしょに歌ってくれて コンサートってほどのレベルではないのでいい感じです。

次はクリスマス7にツクイさんからお声が、みなさんうまく集まれば 久しぶりになりますが.......?

柿渋抜き20182018/10/30 21:30

柿2018
今年はツブは大きめですが、数が少なめだね。

ただ今電気座布団に座って渋抜きやってます、送る箱はスーパーでもらってきたやつで済ませましょう。

第一陣はもう着いたようですが、近日中に第二弾を送らなければ、自分の分も確保を忘れずに。

今バンド練習から帰ったところ、早速作業開始 明日は片野尾でボランティアバンドなので早めに済ませましょう。

薪能最終回20182018/10/17 18:45

能2018
9月は又雨でキャンセルでしたが、最後は台風が近づいているにもかかわらず なんと(嵐の前の....)無風無音状態でとても静かでした。

静かすぎでこちらの話声がうるさいと前のお客に怒られましたが、業務連絡なので我慢して欲しいね。

今年は当方としては雨に対して3勝2敗の悪い成績だったけど、是非来年は好成績になって欲しい(まあお天気だからね)ものですわ。

ふるさと村祭り20182018/08/22 20:42

多田2018
14日 例年通り多田のお祭りPAです。

今年も港湾の整備が終わらず、ゲートボール場での開催です。まあ本人はこちらの方が作業はやり易いのでうれしいけどね。

台船で今年の暑さだと、目玉焼きができるくらいのレベルだもんね。左側のSPが後ろに下がってるが気になったけど やはり能の時のシテさんが座った場所じゃん。

ジカタさんたちもそこに並んじゃったよ、マズイけどもうしょうがないので調整しながらなんとかクリアー。

お天気も良くこちらのお祭りも無事終了できました、相変わらずの花火 近いのでまあ21インチのTVを20cm前で観てるようなものなので迫力あるね。

音も後ろの山に反響してズドーンって感じだ。

七夕20182018/08/22 20:29

七夕2018
6日はNPOのボランティアPAです、最後のビンテージではキーボードさんが不在なのでギターで参加、暑かったけど無事終了。

7日はおけさ流し、こちらはお仕事ですが、曇り空で気温も然程高くなく お手伝いの皆さんも体力を消耗しなくてすみました。
音の方もトラブル等なく順調で良かった。

8日は花火 のはずでしたが、諸般の事情により10日に延期。
この日もその前の高温に比べれば過ごしやすく、作業も順調に進みました。
今回はPC名人の岩崎君がバイトで参加、まだ慣れてないから手を出しにくいみたいだけどまたなにかあったら声をかけましょうか?

人出は少なくなってきてるけど、お祭りなどなくさないようにしないとね。

ボランティアの集い?2018/07/30 21:36

ボランティアで演奏
日曜日はアミューズメント佐渡の小ホールで演奏です。

こういう中学高校の文化祭みたいなステージはやりたくないんですよね。なぜかというと.....すぐに支度、終わったらすぐに撤収でしょう、バンドってそんなに簡単ではない。

今回はドラムがいないんでまだ早いけど、5分10分で楽器を準備できるわけがない。

Eギター、Aギター、Kボード、ベース、ボーカルとアンプやエフェクターに電源も自分でコンセント探すのかい。

勿論リハはなし、ボーカルのカエシはあったけど音量などは出たとこ勝負だ。

まあコンサートってわけじゃないからいいけどね、マジックやブラスバンドとかと混ぜるのは考えた方が良いかと?

アマチュアだからいいけどプロはぜったいやらないでしょう?ギャラなんかあるわけないしね だってタイトルからしてボランティアだもんね。

在宅介護リフレッシュ2018/06/15 12:18

八幡館にてボランティア
6月8日 八幡館にて社会福祉協議会より依頼のボランティアバンドやってきました。

行ってみると宴会場でステージになってます。小型PA持参なのでミキサー兼任でやりました。

あちらのスタッフさん ”こんな大がかりとは”と驚いてます。まあギター片手に二三人だと思っていたみたい。

ギター二人、ベース、サックス、キーボード、歌手さん男一人に女性二人と総勢8名.....こうなるとドラムが要りますわ。

まあ30分間なんとか終了できましたが、久しぶりで 聴いてる人は分からないとは思うけど、けっこう間違いがあったね。

次回7月に依頼があったけど、大き目なホールだそうで、ちゃんと練習して対応できるかな?みなさんとご相談ですな。