Boorocks RISEとLeon2012/04/03 23:23

Leon と Rise
さて前回LPを持って練習場へ行ってLeon(MD-1)のほうをもう一度テストしてみました。

これはなかなかいい感じ......他のエフェクターとは合体させずに、単体で試したのですが、キャラクターのツマミで多彩な音造りができます。

私のところではストラト系のシングルよりLP系のほうがマッチしています。

もちろん使うアンプでかなり違ってくるでしょうけど、グヤのGA-2100のヘッドとリベラのSPではレスポールがよかったな。

プロの人たちならいっぱいアンプやギターを持っているでしょうから、もっと本格的にテストできるでしょう?こちらはアマなのでそのへんは視野が狭くなるけどしょうがないね。

そしてRISEの方は......これはギターではやってなくって、うちのベース川上が使いました。

端的に音が太くなってます。川上はBOSSのマルチなんですが、その前に繋いでました。

川上はもともとジャズフュージョン系が好きなんで、音が加工されすぎてややつぶれた感じなんですが こいつを通すと幅がでてなかなかいい感じ。

ギターはMOONの5弦でいい音してますが、繋いだ方が私は好きですね。もし自分がベースだったらコンプとRISEだけでアンプにプラグインしますな。

ベースはアクティブだから音色はかなり変化させられるしね、ちなみにアンプはH&Kのでかいやつにブギーの38が2発はいったやつです。

あまり長く手元に置くわけにもいかないので(プロならもらえるんでしょうけど)昨日送り返しておきましたが、安いのいくつか重ねて よく聴こえないぐらいな、らこれ一個あれば一歩音が前に出るんでもっと有効かも?

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kubos.asablo.jp/blog/2012/04/03/6399195/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。