嵐の中の”ときマラソン”2013 ― 2013/04/07 19:32
土曜日の前夜祭とはうって変わった大荒れのお天気ですが、やれるところまではやろうという意気込みのもと フルはハーフになりましたが決行しました。
天気予報で予測はされていたのですが、実際にはやはり大変です。まあPAだけでなく どのセクションの人たちもそれは同じ、でも誰も文句はいわずにがんばってました。
レインコートを着て首から”報道”のカードをぶらさげた パノラマ写真家のKさんとも遭遇、”ほんとにやるのかよ”と言いつつ周辺をハイカイしてました。
さて三箇所あるPA拠点ですが、ドームの中も風が吹き込んで機材が濡れる場面も。 当然外は暴風雨なので大変です。
ただしいつもの西からの風なので クルマをそちらに向けていてうまく影をつくり機材は最初からクルマの中にセットして対応。
もちろんSPは全てトランペットタイプなので濡れるのは大丈夫ですが、問題は風ですね。
当初 足場を組んで高い位置にセットしようと思ったんですが、暴風対策を1~2時間以内では不可能(当日の朝からしかできません).....実際あの風だったらやらなくて良かった。
見た目はイマイチですが 他に方法なしということで全て地面にセットです、それでも強風にあおられてSPがすっころんでいきました。
機材にどれだけ被害があるかはいまのところ不明ですが、明日からボチボチ点検して整理しましょう。
多分外で使ったMICは防水タイプではないので2本はパーですね、今後のため防水のMIC買わないとね、でも普通は暴風雨の時外でPAあまりやらないですけど?
それにしても選手のみなさん元気いっぱいで走ってます、外から見てると ほとんど拷問で走らされてるような状況ですが、大雨の中で完走後Vサインだして記念撮影したりして、まあ気合はいってます。
さて来年は.....なんとか穏やかなお天気の中で実現して欲しいものです。
天気予報で予測はされていたのですが、実際にはやはり大変です。まあPAだけでなく どのセクションの人たちもそれは同じ、でも誰も文句はいわずにがんばってました。
レインコートを着て首から”報道”のカードをぶらさげた パノラマ写真家のKさんとも遭遇、”ほんとにやるのかよ”と言いつつ周辺をハイカイしてました。
さて三箇所あるPA拠点ですが、ドームの中も風が吹き込んで機材が濡れる場面も。 当然外は暴風雨なので大変です。
ただしいつもの西からの風なので クルマをそちらに向けていてうまく影をつくり機材は最初からクルマの中にセットして対応。
もちろんSPは全てトランペットタイプなので濡れるのは大丈夫ですが、問題は風ですね。
当初 足場を組んで高い位置にセットしようと思ったんですが、暴風対策を1~2時間以内では不可能(当日の朝からしかできません).....実際あの風だったらやらなくて良かった。
見た目はイマイチですが 他に方法なしということで全て地面にセットです、それでも強風にあおられてSPがすっころんでいきました。
機材にどれだけ被害があるかはいまのところ不明ですが、明日からボチボチ点検して整理しましょう。
多分外で使ったMICは防水タイプではないので2本はパーですね、今後のため防水のMIC買わないとね、でも普通は暴風雨の時外でPAあまりやらないですけど?
それにしても選手のみなさん元気いっぱいで走ってます、外から見てると ほとんど拷問で走らされてるような状況ですが、大雨の中で完走後Vサインだして記念撮影したりして、まあ気合はいってます。
さて来年は.....なんとか穏やかなお天気の中で実現して欲しいものです。
桜がいいころに ― 2013/04/15 22:24
この数日 桜が咲き始めてます。
日曜日に クルマでひとまわりしてみましたが、けっこういい感じになっていました。
場所によってはこれからのところ....新穂ダムなんかね....もあるでしょうが、真野は7割くらいは咲いてました。
家の近くのお寺や病院前は咲き始めって感じかな?お天気次第ですがこの一週間くらいはお花見には最適でしょう。
先週は 土曜日に一人で内海府の川をやってきましたが、あまりお魚さんたちは出てこなかった。
水はきれいでいいお天気だったせいかな?一応スナップ写真はとっておきました。
さて今週はK氏とまたお出かけか? あるいは横浜のTさんが来ればお供をするか? まあ釣れなくても動きたいとは思ってます。
あいかわらず倒木が多くて動きにくいのが難点です、来る人は気をつけて この前K氏と帰り道(川) のっかった岩がグラリ 落ちる(転倒)ところだったアブネーな。
日曜日に クルマでひとまわりしてみましたが、けっこういい感じになっていました。
場所によってはこれからのところ....新穂ダムなんかね....もあるでしょうが、真野は7割くらいは咲いてました。
家の近くのお寺や病院前は咲き始めって感じかな?お天気次第ですがこの一週間くらいはお花見には最適でしょう。
先週は 土曜日に一人で内海府の川をやってきましたが、あまりお魚さんたちは出てこなかった。
水はきれいでいいお天気だったせいかな?一応スナップ写真はとっておきました。
さて今週はK氏とまたお出かけか? あるいは横浜のTさんが来ればお供をするか? まあ釣れなくても動きたいとは思ってます。
あいかわらず倒木が多くて動きにくいのが難点です、来る人は気をつけて この前K氏と帰り道(川) のっかった岩がグラリ 落ちる(転倒)ところだったアブネーな。
不法投棄だろ ― 2013/04/28 19:34
本日はいつものK氏と内海府U川です。
連休だから行くところないんだよねー きっと釣り人も来てるだろうしな。
でも体は動かしたいし、とりあえず出かけましたとさ。さて釣れない中でも 私はラッキーなことにビデオ撮影中に太目さんをGETしたり、帰り道にウドやコゴメなど採取。
これは次に譲って.....今時ってまだ草木が生え揃ってないので 見えるじゃないですか? 先の方までね。
いつもクルマを止めても気にならないというか 見えなかったんですね、たくさん捨ててあるゴミさんたちを。
写真のように....すげーことになってますよ金属からベッドまでね、だれよこれ 地元の人じゃないの? 普通はこんな場所に来ないと思うけどね。
今金属ならほとんど八幡館の前で引き取ってるけどね、なんとかならないかな? もしかすると他の河川でも今時なら発見できるかもね?このへんに対応のNPOでもないのかな?予算ってとれるんじゃないの?
前回のNHKロケでもここにクルマ止めたけど、7月で草木もいっぱいで見えなかったんだね 恥じかくとこだったな。まあせっかくの釣り気分がちょいと萎えた一日でした。
連休だから行くところないんだよねー きっと釣り人も来てるだろうしな。
でも体は動かしたいし、とりあえず出かけましたとさ。さて釣れない中でも 私はラッキーなことにビデオ撮影中に太目さんをGETしたり、帰り道にウドやコゴメなど採取。
これは次に譲って.....今時ってまだ草木が生え揃ってないので 見えるじゃないですか? 先の方までね。
いつもクルマを止めても気にならないというか 見えなかったんですね、たくさん捨ててあるゴミさんたちを。
写真のように....すげーことになってますよ金属からベッドまでね、だれよこれ 地元の人じゃないの? 普通はこんな場所に来ないと思うけどね。
今金属ならほとんど八幡館の前で引き取ってるけどね、なんとかならないかな? もしかすると他の河川でも今時なら発見できるかもね?このへんに対応のNPOでもないのかな?予算ってとれるんじゃないの?
前回のNHKロケでもここにクルマ止めたけど、7月で草木もいっぱいで見えなかったんだね 恥じかくとこだったな。まあせっかくの釣り気分がちょいと萎えた一日でした。
大きいルアー ― 2013/04/28 19:54
本日の同行者K氏が持ってきました でかいスピナー。
なんと12gですよ こりゃーいいかも?と言いながらやってみました 水量の多いU川で。
あれ? なんか本人苦戦してる模様です、羽や胴体(でいいのかな)がどうもでかすぎて水の流れに乗ってしまうんですね。
おー 重いのはいいんですが、体積(面積)がおおきくなると水に当たる面積もおおきくなり流れに乗って思うようにコントロールできないことが分かりました。
結論....重くても体積の小さいやつ(そんなのある?)がいいんだね。いまのところ我がチームとしてBESTのスピナーは”メップス アグリアの7g”という結果がでました。
またカベラスに発注だね、もっと早く円高の時に買っておきゃよかったな。
なんと12gですよ こりゃーいいかも?と言いながらやってみました 水量の多いU川で。
あれ? なんか本人苦戦してる模様です、羽や胴体(でいいのかな)がどうもでかすぎて水の流れに乗ってしまうんですね。
おー 重いのはいいんですが、体積(面積)がおおきくなると水に当たる面積もおおきくなり流れに乗って思うようにコントロールできないことが分かりました。
結論....重くても体積の小さいやつ(そんなのある?)がいいんだね。いまのところ我がチームとしてBESTのスピナーは”メップス アグリアの7g”という結果がでました。
またカベラスに発注だね、もっと早く円高の時に買っておきゃよかったな。
太った岩魚 ― 2013/04/28 20:10
トピック連続ですよ......さて 快晴の連休で釣りを あまりやらないパターンなんですが、最近なんとか体重を減らす事や老化を少しでも遅らせようと まずは体を動かすことからと同級生のK氏とがんばってるんですね。
さて今日は やはりあまり釣れないです。でも水量が多いので やれる場所は減りますが うまくいい場所みつけると意外なヤツに会うこともありです。
今回はちょうどビデオを回しながら投げたところで 40cmまではなかったんですが、異様に太ったヤツがでてきてくれました。
私は太ってはいけませんがお魚さんは是非太っていて欲しいもんです。だってキャッチしてから引き揚げるまではけっこう手ごたえが豪快でドキドキもんですから。
何を食ったのかおなかを開けてみたい気分ですが、そこはリリースってことで はいサヨウナラ! これもまとめて後日youtubeですか。
さて今日は やはりあまり釣れないです。でも水量が多いので やれる場所は減りますが うまくいい場所みつけると意外なヤツに会うこともありです。
今回はちょうどビデオを回しながら投げたところで 40cmまではなかったんですが、異様に太ったヤツがでてきてくれました。
私は太ってはいけませんがお魚さんは是非太っていて欲しいもんです。だってキャッチしてから引き揚げるまではけっこう手ごたえが豪快でドキドキもんですから。
何を食ったのかおなかを開けてみたい気分ですが、そこはリリースってことで はいサヨウナラ! これもまとめて後日youtubeですか。
最近のコメント