両津小学校発表会2014 ― 2014/10/20 00:54
恒例の発表会ですが、なんとMICを忘れて行ってしまった。
とは言っても午後1時開始なのに、午前11時には現場にいたので 余裕で取りに帰れます。
また 今年は学校から”カツ丼”が 柴田さんちからは”オニギリ”と”お茶”が差し入れされて満腹になりました、ありがとう。
さらに今日(19日)は近所の延命寺さんから祭事の音響機材のレンタル依頼があり、昨日からちょいと忙しかったのです。
学校はいつもどおりボランティアですが、延命寺さんからは謝礼をいただきましたよかったね。
だんだんと寒くなってきますが、暖房の準備もしなくては 家の中がすこしづつ冬モードになりつつあります。
そろそろ柿の渋抜きも近いかな?”渋抜き専科”買いましょうかね。
とは言っても午後1時開始なのに、午前11時には現場にいたので 余裕で取りに帰れます。
また 今年は学校から”カツ丼”が 柴田さんちからは”オニギリ”と”お茶”が差し入れされて満腹になりました、ありがとう。
さらに今日(19日)は近所の延命寺さんから祭事の音響機材のレンタル依頼があり、昨日からちょいと忙しかったのです。
学校はいつもどおりボランティアですが、延命寺さんからは謝礼をいただきましたよかったね。
だんだんと寒くなってきますが、暖房の準備もしなくては 家の中がすこしづつ冬モードになりつつあります。
そろそろ柿の渋抜きも近いかな?”渋抜き専科”買いましょうかね。
運動会と演奏会 ― 2014/10/12 18:33
11日の演奏会と12日の運動会 両方ともNPO法人の活動になってます。
11日は 勤労青少年ホーム主催のGIGですが、真野のビンテージや女子中学生のバンド...こちらは初(?)デビュー.....や女子校生バンド(NoNameっていう名前)、フォーク系のおじさんおばさん いやお姉さんも それに当バンドと。
多彩な顔ぶれでみなさん楽しく過ごせました。快晴なのでおじさんおばさんには、太陽がまぶしすぎたような?
12日の町民運動会もいいお天気が続いてラッキーでしたね。当方はやや疲れ気味で 帰ってからシャワーを浴びて睡眠をとり多少はリカバーできたかな?
さて台風が九州方面に上陸しているようですが、この後の動きが心配です。
このラッキーが続くといいのですが?みなさんもお気をつけ下さい。来週は両津小学校の発表会のお手伝いあります。
11日は 勤労青少年ホーム主催のGIGですが、真野のビンテージや女子中学生のバンド...こちらは初(?)デビュー.....や女子校生バンド(NoNameっていう名前)、フォーク系のおじさんおばさん いやお姉さんも それに当バンドと。
多彩な顔ぶれでみなさん楽しく過ごせました。快晴なのでおじさんおばさんには、太陽がまぶしすぎたような?
12日の町民運動会もいいお天気が続いてラッキーでしたね。当方はやや疲れ気味で 帰ってからシャワーを浴びて睡眠をとり多少はリカバーできたかな?
さて台風が九州方面に上陸しているようですが、この後の動きが心配です。
このラッキーが続くといいのですが?みなさんもお気をつけ下さい。来週は両津小学校の発表会のお手伝いあります。
月蝕2014on Sado ― 2014/10/09 00:23
8日は7時過ぎにいいところと聞いていたので、家の外でお写真を近所の人たちと撮りました。
なにしろカメラが簡単系のため これといって良い絵にはなりませんが、当方写真家ではないのでこんなもんでしょう。
明日もまたいいお天気になりそうですね、でも日曜日の町民運動会はヤバイかな?また台風きてますね。
11日は勤労青少年ホームにて、ちょいとライブがあるのですが どうもこちらは滑り込みセーフになりそうです。
今年は佐渡ではわりとひどいお天気はなくって、当方の仕事(野外)もすべてこなしてきました。
地域によっては大変な災害も多く、地元ではみなさん”ラッキーだね”と言ってます。
そういえば夕方 横浜のTさんが突然トロピに寄って”ナメコ”を置いてすぐ帰っちゃいました、山でキノコ採りやったそうです。
なにしろカメラが簡単系のため これといって良い絵にはなりませんが、当方写真家ではないのでこんなもんでしょう。
明日もまたいいお天気になりそうですね、でも日曜日の町民運動会はヤバイかな?また台風きてますね。
11日は勤労青少年ホームにて、ちょいとライブがあるのですが どうもこちらは滑り込みセーフになりそうです。
今年は佐渡ではわりとひどいお天気はなくって、当方の仕事(野外)もすべてこなしてきました。
地域によっては大変な災害も多く、地元ではみなさん”ラッキーだね”と言ってます。
そういえば夕方 横浜のTさんが突然トロピに寄って”ナメコ”を置いてすぐ帰っちゃいました、山でキノコ採りやったそうです。
薪能とよさこい ― 2014/10/05 18:50
昨夜は薪能 本日はよさこい とどちらも無事終了できました。
お天気も台風の影響を心配しましたが、どちらもなんとかもってくれて一安心。
去年は薪能 2回もキャンセルでガッカリしましたが、今年はフルでOK。
よさこいの方は1曲目でブレーカーが落ちましたが、配線を変えてその後は問題なし。販売部の方でホットプレート使ったみたい 1200Wとか それ以外にコーヒーメーカーとかも......無理だね。
PA席ステージ側じゃないから仕方ないか?次回からは別配線だね。
今回はCDもMDも音飛びや読み込まないトラブルもなかったので一安心、古い高級機よりも安い最新機の方が今の時代には合ってるか?もちろん高い最新機が一番だけどね 予算が?
また来年ですね。
お天気も台風の影響を心配しましたが、どちらもなんとかもってくれて一安心。
去年は薪能 2回もキャンセルでガッカリしましたが、今年はフルでOK。
よさこいの方は1曲目でブレーカーが落ちましたが、配線を変えてその後は問題なし。販売部の方でホットプレート使ったみたい 1200Wとか それ以外にコーヒーメーカーとかも......無理だね。
PA席ステージ側じゃないから仕方ないか?次回からは別配線だね。
今回はCDもMDも音飛びや読み込まないトラブルもなかったので一安心、古い高級機よりも安い最新機の方が今の時代には合ってるか?もちろん高い最新機が一番だけどね 予算が?
また来年ですね。
まだミンミンゼミ ― 2014/09/27 12:49
先ほど あまりお天気がいいので出かけようと思ったけど、ちょっと釣りにはねー。
でもカメラを持ってドンデンのアオネバ登山道の入り口まで行ってきました。
いつもの貯水池(?)の所はすごいことにになってます、かなりえぐられてタマリはなし、河口側には倒木がドサリと。
上流はどうなってるのかな?まあここは行ってみる気にはならないけど。
このお天気だと、明日はピクニック日和でしょうね、また行きますか?
ススキも出始めてるのに まだミンミンゼミが鳴いてます、夏の名残がある適度な気温のいい感じでした 真夏って暑すぎですもんね。
さて来週は.......今年最後の薪能、よさこいさんのPAがはいってます、ぼちぼぼち準備しなくては。
でもカメラを持ってドンデンのアオネバ登山道の入り口まで行ってきました。
いつもの貯水池(?)の所はすごいことにになってます、かなりえぐられてタマリはなし、河口側には倒木がドサリと。
上流はどうなってるのかな?まあここは行ってみる気にはならないけど。
このお天気だと、明日はピクニック日和でしょうね、また行きますか?
ススキも出始めてるのに まだミンミンゼミが鳴いてます、夏の名残がある適度な気温のいい感じでした 真夏って暑すぎですもんね。
さて来週は.......今年最後の薪能、よさこいさんのPAがはいってます、ぼちぼぼち準備しなくては。
お彼岸 ― 2014/09/23 01:08
秋の彼岸ってことでお墓参りに行ってきました。
行ったのは20日、トロピでお客さんが”今日は彼岸だからお墓参りいってきた”という一言を聞いて そうだ私もとなりました。
懸念していた雑草も然程生えてなくって、やはり秋の雰囲気が漂ってきてます。
時間が経つのが早く感じますね、もうすぐストーブの準備の時期になる.....はちょっと早いかな?
冬が近づく秋は寂しいってよく言うけど、空気は乾燥していて 手ごろな温度で夜はよく眠れるし 気候的には好きな季節です。
お金のやりくりとか考えてると気分も一変しますが、それは季節には関係ないもんね。
ここ佐渡では”アベノミクス”に救われる可能性はないけど、なんとか生き延びなくては。
まあ健康第一なので先ほど”ウォーキング”やってきました、でも続けるのがねー........。
21日のヤマキ音響さんも無事終了できたし、今度は家の外壁のペンキでも塗ろうかな。
写真は うーん 寂しそうだね。
行ったのは20日、トロピでお客さんが”今日は彼岸だからお墓参りいってきた”という一言を聞いて そうだ私もとなりました。
懸念していた雑草も然程生えてなくって、やはり秋の雰囲気が漂ってきてます。
時間が経つのが早く感じますね、もうすぐストーブの準備の時期になる.....はちょっと早いかな?
冬が近づく秋は寂しいってよく言うけど、空気は乾燥していて 手ごろな温度で夜はよく眠れるし 気候的には好きな季節です。
お金のやりくりとか考えてると気分も一変しますが、それは季節には関係ないもんね。
ここ佐渡では”アベノミクス”に救われる可能性はないけど、なんとか生き延びなくては。
まあ健康第一なので先ほど”ウォーキング”やってきました、でも続けるのがねー........。
21日のヤマキ音響さんも無事終了できたし、今度は家の外壁のペンキでも塗ろうかな。
写真は うーん 寂しそうだね。
夫婦でピクニックと釣り9月 ― 2014/09/14 23:49
まあいいお天気ですね、午前中は雨も降ったりやんだりしてたようですが。
今日は近くのS川にしましょうか、小道具を積んで この方向だとJAのお店に寄るしかないかな。
お弁当とおかず数種、飲み物は家にあったやつでいいか もう涼しいからねクーラーボックスはいらないな。
さてこの川は....さほど変化はないようです、多少埋まってる所もあったけど まあ大丈夫みたい。
1時~2時くらいになると、こちらではもう日が陰ってくるね 秋の感じがするけど、到着したころはミンミン蝉がまだがんばってた。
釣果はボチボチですが 一汗かけたのでよかった、時々はやりたいもんですな。
釣りが終わるまで待ってる間、家内が見つけたこの虫さん 何?(写真) あまり見たことないんだけどな?
来週はYホテルさんから結婚披露宴の音響依頼があったので、釣りには(ピクニックも)でられないけど、その前ってのもありかな.
追伸
同年11月10日のEテレ(スーパープレゼンテーション)みてたら でてきました、れいの虫君ハリガネムシ(大きくて白いのはメスだそう)で水辺にすむ昆虫に寄生するみたい。
そういえば釣った岩魚の体からでてきたのを思い出した。この寄生虫(?)は宿主の脳をコントロールして水の中に自分から飛び込ませるそうです。
そりゃー岩魚やヤマメは食っちゃうね、われわれが発見したのも川の横にある草むらだったので納得、NHKもちゃんと観ないとね役に立つわ。
今日は近くのS川にしましょうか、小道具を積んで この方向だとJAのお店に寄るしかないかな。
お弁当とおかず数種、飲み物は家にあったやつでいいか もう涼しいからねクーラーボックスはいらないな。
さてこの川は....さほど変化はないようです、多少埋まってる所もあったけど まあ大丈夫みたい。
1時~2時くらいになると、こちらではもう日が陰ってくるね 秋の感じがするけど、到着したころはミンミン蝉がまだがんばってた。
釣果はボチボチですが 一汗かけたのでよかった、時々はやりたいもんですな。
釣りが終わるまで待ってる間、家内が見つけたこの虫さん 何?(写真) あまり見たことないんだけどな?
来週はYホテルさんから結婚披露宴の音響依頼があったので、釣りには(ピクニックも)でられないけど、その前ってのもありかな.
追伸
同年11月10日のEテレ(スーパープレゼンテーション)みてたら でてきました、れいの虫君ハリガネムシ(大きくて白いのはメスだそう)で水辺にすむ昆虫に寄生するみたい。
そういえば釣った岩魚の体からでてきたのを思い出した。この寄生虫(?)は宿主の脳をコントロールして水の中に自分から飛び込ませるそうです。
そりゃー岩魚やヤマメは食っちゃうね、われわれが発見したのも川の横にある草むらだったので納得、NHKもちゃんと観ないとね役に立つわ。
釣りにはいい季節 ― 2014/09/13 20:02
だいぶ涼しくなって釣りにはいい季節です、もっと寒くなると落ち葉がジャマになるんで。
でも蝉の声が聞こえたり、藪がじゃまになったり 夏の雰囲気もまだ残ってる。
前回の釣りで撮った写真ですが、ここはFで 今までになかった落ち込みができてました。
途中でも景色の変化はかなりのもの、自然はすごいね 滝の倒木はすっかりなくなってました。
他の川でもかなり様子が変わってたので、この後また出かけた際にはチェックしておきます。
さて明日は手ごろなお天気みたいなので、ちょっとお出かけしてみるつもりです。
この数日関東方面からバイク(チャリ)でキャンプ、釣りに初めて佐渡にきている人がいますが 釣れたかな? チャリも大変ですね、まあ好きな人にとっては問題ないのかな。
当方はもう少し気楽に行きましょうか?電気自動車でね。
でも蝉の声が聞こえたり、藪がじゃまになったり 夏の雰囲気もまだ残ってる。
前回の釣りで撮った写真ですが、ここはFで 今までになかった落ち込みができてました。
途中でも景色の変化はかなりのもの、自然はすごいね 滝の倒木はすっかりなくなってました。
他の川でもかなり様子が変わってたので、この後また出かけた際にはチェックしておきます。
さて明日は手ごろなお天気みたいなので、ちょっとお出かけしてみるつもりです。
この数日関東方面からバイク(チャリ)でキャンプ、釣りに初めて佐渡にきている人がいますが 釣れたかな? チャリも大変ですね、まあ好きな人にとっては問題ないのかな。
当方はもう少し気楽に行きましょうか?電気自動車でね。
内海府で釣り ― 2014/09/07 19:11
朝 Tさんと出発前にトライアスロンのバイクとどうもかち合うのではないかと打ち合わせ。
なるべく早めに出ましたが、どうやら椿あたりですれ違った選手が先頭だったような?
気を付けて そうそうに川へと入りました、当然帰りはみなさん過ぎ去っていてOKでした。
川は水が少なくってイマイチ状態ですし、どの川も以前の大雨のせいか渓相がだいぶ変わってます。
倒木がなくなって良かった場所と、逆に埋まってしまってポイントが消滅したところもあって.......なんとも言えんな。
でもこれが自然ってもんでしょね、こちらで合わせながらやっていきましょう。
横浜のTさんと御一緒なので、なるべくこの天気でも釣れそうな所を選びました ま いつもと変わらないけどね。
まあまあ10匹くらいとご対面できて、Tさんもよろこんでくれたでしょう。さてまた次回がんばりましょうね、って やっぱりお天気次第なんだけど。
なるべく早めに出ましたが、どうやら椿あたりですれ違った選手が先頭だったような?
気を付けて そうそうに川へと入りました、当然帰りはみなさん過ぎ去っていてOKでした。
川は水が少なくってイマイチ状態ですし、どの川も以前の大雨のせいか渓相がだいぶ変わってます。
倒木がなくなって良かった場所と、逆に埋まってしまってポイントが消滅したところもあって.......なんとも言えんな。
でもこれが自然ってもんでしょね、こちらで合わせながらやっていきましょう。
横浜のTさんと御一緒なので、なるべくこの天気でも釣れそうな所を選びました ま いつもと変わらないけどね。
まあまあ10匹くらいとご対面できて、Tさんもよろこんでくれたでしょう。さてまた次回がんばりましょうね、って やっぱりお天気次第なんだけど。
最近のコメント