両津薪能2012 ― 2012/05/07 00:35
今年も始まりました。
例年通り5月の第一土曜日 薪能です。何年ぶりかな?湊の祭りとかぶりました。
演目(羽衣)の最中に、夜空を抜けるように”アーリャラ コーリャラ”と掛け声が聞こえてきてけっこう耳障りですが しょうがないな。
もっともその音源のSPは当店の貸し出し品なので、こりゃまた微妙だね。
さて演目の羽衣 去年のてつを踏まないように、れいの奥からシャベリ(用語知らない)始めるので ワイアレスの受信点を工夫しておいて 正解でした。
一箇所 衣をシテ(?)に渡す際にピンマイクに衣が当たり、ガサッとノイズが入ってしまった。
こりゃ避けられないな、マイクの位置ってこともあるけど 何処がベストか分からないもんね。
そうそう 天気も午後のセッティング時には晴れていたのに、6時くらいからけっこうな雨になってハラハラ。
でも7時の客入りあたりからちゃんと晴れてくれて、その後は無事に風もなく うまく終了できました。
今回はヤマハのMS-20をモニターに使用.....演者さんからとてもやりやすかったとのコメントもらいました、次回からこれでいきましょう。
例年通り5月の第一土曜日 薪能です。何年ぶりかな?湊の祭りとかぶりました。
演目(羽衣)の最中に、夜空を抜けるように”アーリャラ コーリャラ”と掛け声が聞こえてきてけっこう耳障りですが しょうがないな。
もっともその音源のSPは当店の貸し出し品なので、こりゃまた微妙だね。
さて演目の羽衣 去年のてつを踏まないように、れいの奥からシャベリ(用語知らない)始めるので ワイアレスの受信点を工夫しておいて 正解でした。
一箇所 衣をシテ(?)に渡す際にピンマイクに衣が当たり、ガサッとノイズが入ってしまった。
こりゃ避けられないな、マイクの位置ってこともあるけど 何処がベストか分からないもんね。
そうそう 天気も午後のセッティング時には晴れていたのに、6時くらいからけっこうな雨になってハラハラ。
でも7時の客入りあたりからちゃんと晴れてくれて、その後は無事に風もなく うまく終了できました。
今回はヤマハのMS-20をモニターに使用.....演者さんからとてもやりやすかったとのコメントもらいました、次回からこれでいきましょう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kubos.asablo.jp/blog/2012/05/07/6437476/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント