NPO法人つくりました2008/04/03 00:58

定款
釣りではなく音楽系ですけど、サウンドネット佐渡という名称でNPO法人を設立しました。

4月1日付で登記も済ませ 現在関係書類の到着を待ってるところです。発案が私なので当然理事長ですよ、笑っちゃいますけどね。

また一つ肩書きが増えました。第一が 一人でやってる極小電気店の社長(ってセールスが言うんですね) 次が家内と二人でやってるカフェでマスター(最近はそう呼ばれるとちゃんと振り向きます) そして今回理事長.....何と言っていいのか?

本物の社長や理事長さんには申し訳ないですが しょうがない、ウソってわけじゃない、いろんなのがいるってことね。

さてこのNPO 目的は当然地域の活性化なんですが、40年もバンドやってまして いろいろなジャンルもOKで、PA関係は仕事にしてますし、学生にギター教えたりも。

ってことで まずはお年寄りの施設に慰問をしようかと思ってます。すでに施設からのリクエストもあるので 練習やってます。まずは雪国、北国の春、北酒場みたいなのがいいのでは?アコースティックバージョンが無難でしょうね。

PAはいろいろ持ってるのでどんな所でもOKです。そう私はエレアコでいきましょうか?幼稚園や小学校でも来て欲しいそうなので、是非生の楽器に触れて興味を持ってもらいたいですね。地元の小学校では”禁じられた遊び”が教科書に載ってるそうですが 先生はギターが弾けないらしい、私がやってあげましょう 最初に弾いた曲です。

島内の学校は全部 挨拶に行ったほうがいいかも?後は病院や養護施設もね。当方は何も購入する必要はなし、大体の曲はできるし、即実行できるのが強みかな。
あと 七夕の前夜祭がなくなってるので是非復活させましょう、ボランティアでいいんです、バンド合戦やカラオケでもいいし、お遊戯の披露だっていいんです。ステージにサウンドシステムどんとおいておけばなんでもできる。

財政はいい状態ではないだろうけど 実績を積んでいくらかでも補助金がでるようになったらいいんですが、そうなるようにコツコツやっていくつもりです。島外の人達にはあまり関係ないかもしれませんが、興味のある方いらっしゃったらメールでもください。

どこまで地形って記憶できる?2008/04/07 01:11

川沿いの崖
車を運転する人はたくさんいるけど、土地勘がいい人悪い人で お供する時にはかなり気遣い違います。

いつものK氏が 昔学生の頃、東京で私の宿に遊びに来ていて 一人で銭湯に行きました。真っ直ぐ歩いて左側にある銭湯へ.....上がってから 何を思ったか、右に戻る所をまた左へ。

そしてついに椎名町へ到着、オレんとこ千早町なんだけどね。”うーん まったくわからんかった”って言いました。そんなK氏だからって佐渡の川では迷子にはなりません、とてもシンプルだからね。

まわりが海に囲まれてるので、困ったら川沿いに下れば必ず道に出る。
さて時々K氏と同行していて気が付いたんですが、彼は川の細かい地形に対して私より把握の仕方が大雑把みたい。

本土の大きな川だと 多分細かく地形を記憶するのは大変でしょう。歩いたり渡ったり その都度位置が変れば景色も変る。ここ佐渡では奥行きがあまりないので一つづつの川に 自分なりのイメージをかってに貼り付けてコンパクトに記憶できます、それぞれをドラマや映画みたいにね。

面白い事にどの川も表情が違ってます、草木の種類や色、岩の形、地質も、もちろん水の色もね。水中のコケだって名前は知らないけど雰囲気が違う。

大きな魚を釣った時に あるいは目撃した時に その周りの景色をかってに貼り付けてイメージをつくります。後で家にいる時なんか その全体像を思い出して楽しんでる。

それが一番いい場所かどうかは分かりませんが、川沿いに歩く場所、手を置く場所もだいたい同じ所に、どの木に掴まって右足は何処にとかね。崩れていたり工事などで変っていれば、そこで別なパターンをすぐに構築するんです。そして いいタマリでロッドを振っている時にも 目は半分次の場所といい足場を見ています、だから移動は早いですよ。

これを繰りかえしていると 状況判断(釣る事だけでなく)よくなります。

イメージトレーニングにもなります、ある時は釣り人の目線で また水中からお魚さんの目線もあり、ま水中は想像で。今までに釣った大物君たちのその瞬間は 特にその時の映像はけっこういっぱいあるんですが頭の中にしっかり残ってる、そして毎回”これはどうだ!”ってやってる。

私の場合 捉え方がギターっぽいかな?ギターの場合 コードに対してフレーズをパターン化して構築していきます。こんな音がいいかな とイメージして実際の音を確認しながらソロをとります。最初にイメージがあってそのイメージに近づくよう工夫するんですが、まあなかなか難しい。

わ 長いねやめよう.....写真は行者の場所 崖に行者あるでしょう、高くて危ない所のがいいんです、世の中うまくいきませんな。

水量が多いと2008/04/08 00:37

多い水量の釣り
でかいのが釣れる。

常々言ってますが、水量は多ければ かなり高い確率で大きな魚がでてきます。まあエサ釣りやフライは仕掛けが繊細なので、あまり多くなると正確にポイントを攻められないでしょうけどね。

やはりルアー系が強いですね。でもやたらにキャストしたって釣れないですよ、何処を攻めるかちゃんと考えないとね。

そこで前回書いたようなイメージが生きてくるんです。当然水量が多い日も少ない日も 景色を見ているわけですから、水量が多くて隠されている場所も頭の中には見えてる。

水量が多くて 一見良さそうな場所も、水量が少ない時には通路って事もある。良さそうに見えても通路に魚はあまりいつかないので、ここなら隠れていそうな あるいはちょいとエサでも流れてくるかと待っていそうな場所を攻めなければ。

一見浅そうな場所でもとなりの岩影にエグレている場所があれば そこに待機してることもある。前回の50cmはそんなちょっとした岩陰からでてきましたよ、私が立っていた岩の反対側からだから 距離にして80cmぐらいです。


あらよ ドサッ .....だから釣ったと言うより 引きずり出したって感じかな。やりとりを楽しむ事はできないけど、すごい意外性でこれまたある意味驚異的です。

釣れない日の積み重ねと 見た場面を要領よく頭にパターン化しておくことで いろいろな条件の下でも対応できるようになるのでは?佐渡ならではの立地条件も味方してるし、危険な動物があまりいないのも都合がいい。

本土でやってる人達は”おいおいそう簡単にはいかんよ”って言うでしょうね、でもしょうがない 郷に入らば郷に従えってことで。

写真はちょっと水量多すぎですね、でも場所さえ掴めばちゃんと釣れてる。ともかく多目の時は粘ってみよう!

今年の桜2008/04/09 00:56

桜はもうちょっとか?
ちょうどお昼頃に 近所のMおばあちゃんに頼まれて、御本人を両津病院までのっけてあげました(車ね)。

病院の入り口に近い交差点の所に桜の木があるので どうしても目に入ってきます。どうだろう?去年よりはちょっと遅めかな?まだ蕾みたいですね。

も少し暖かくなったら去年やった バーベキューでもやりたいですね、桜のある所は神社の敷地ですが 宴会OKなので小さなお花見会に早変わりします。そうだ....まだ牡蠣あるっていってたな さっそく相談してみよう。

明日登記所へ登記簿もらいに行くので”NPO設立おめでとう宴会”と合体がいいか!

行者ニンニク~目線2008/04/11 00:50

崖の行者ニンニク
フォルダの中の写真を整理していたら これが残ってたので紹介しましょう。

いやー PCかなりシブイの使ってるのと、1.9G時代(95年)からのクセで早めに中を整理する事が多いんです。

写真を撮ったのはいつものK氏で 崖の中腹でパチリとやってました。この群生地ではちょうどこんな目線で手をのばして獲ります。岩見てください、ボロッと壊れそうでしょう?

もちろんK氏の真下には行きません、ガラガラ ドボンって音がよくしてますから下は危険。ちょっと先に(上でも横でも)良さそうなのがあると、つい欲が出て無理します。

何回もフリーズしたことがありますね、”おーい 手引っ張って”とか”足 乗せるとこない?”って言う相手がいる時でないとここは登りにくいね、特に体重で危機感あるからね。

また来年だ!!

カルタスのバックミラー2008/04/13 01:09

カルタスのバックミラー
オーストラリアにいる息子が乗ってるのはホールデン、でもカルタスなんですね OEMってことか。

そういえばあちらの車って けっこうバックミラーの左側が付いてないのがあります。当然右は必要ですが、多分左分はルームミラーで兼用するのかもね?

息子は日本でも運転するので、やはり左側はあったほうがいいそうです。勿論それの方が安全でしょう、でも現地で新品買うと2万円くらいするそうです。こりゃー当然こちらのオークションでしょう?ちょっと覗いてみますと ありました....14年前のカルタス 誰も欲しい人いません 二千円です いいね。

でも残念ながら色が白しかでていません、向こうのは黒だというので 落札後ホームセンターで紙やすりの細めと黒のつや消しスプレーを購入して、私が塗装をしました。

本体に小さなキズをつけておかないと スプレー後にすぐ剥げてしまいます。きれいに仕上げるため 何回も上塗りをして しっかり乾燥、後日船便(安いから)で送ったものが着いたそうです。

送ったものは電動タイプだったんですが、コネクターを無視して取り付け ネジもぴったりだったようです。こんな中古部品向こうで売るといい商売にはなりそうですが、きっと障害もあって簡単にはいかないんでしょうね。  ま よかったよかった!

桜満開2008/04/14 01:16

桜満開か?両津
今日は選挙の投票日(13日)、会場がちょうど桜の木がある神社の近くなので一枚撮って見ました、投票に行ったついでですが。

どなたが市長になっても どなたが市議になっても この下降線は止まらないのではないでしょうか?なんて思ってる佐渡経済ですが 是非鳥類だけでなく人間の方もよろしくおねがいしたいですね。

来週は れいのバーベキュー ここの桜の木の近くでやるんですが、今日あたりでちりはじめてるんで 葉桜宴会になりそうです。数人で始めるつもりでしたが ちょっと寂しい(おっさん3~4人はきついか)みたいなので、それぞれがお友達を誘ってみる事に。

私も知り合いの家族に声かけしたり、バンドメンバーなんかをさそってみましょう。でもやっぱりおっさんばかりしか浮かばないな、そうだ通りすがりの誰かさんでも巻き込みましょう。

お天気が悪ければキャンセルですが それなら釣りには最適ですから、悪天候なら釣りに決定!

ローカルなお祭り2008/04/17 01:36

鬼太鼓~福浦組
当地ではこの14.15.16日は春のお祭りです。全町内ではありませんが、それぞれの地区で鬼太鼓がでて、各家をまわります。

どうも郊外など中心地区より、離れた所の方が盛んなようですね。夜遅くまで、ドンドコドンドコ太鼓の音が聞こえてます。長時間なので 後半になると鬼も若干よろけぎみですが 交代しながらガンバッテます。

沢山の鬼組みがあり それぞれが自分のところが一番だと言ってます。まあそれはそうでしょうね、好き嫌いはありますが やっぱり景気のいいのがいいです。

国仲方面はゆったりしたリズムです、土地柄か?私は地元の元気がいいのに慣れてるのでこっちがいいな。

この太鼓のリズムは 洋楽や邦楽などとは違って、一定感がなくってエモーションまかせ.....それがノリを生んでる。だからバンドで取り入れるのはなかなか難しい。

いつも佐渡らしい音楽ってないかと考えてるんですが うまくアレンジできないかな?でもどうしても”暗い日本海”ってイメージになりそう、沖縄の明るさにはかなわないかもね?

写真はとなりの町内 福浦組です、以前よりはパワー落ちてるって話だけど、どうですか? I君(おっさん食堂フクチャン)。

祭りも終わり~NPO2008/04/19 01:24

祭り~福浦組
せっかく撮った写真がもう一枚あったのでお祭り風景アップします。

私はお祭りには関係なかったんですが、仲間のたまやの加藤君 しっかり参加して飲みすぎたそうです。そういえば彼は福浦の町内ですもんね、娘さんは鬼太鼓で舞ってるんですよ 女性なのにスゴイね。でも彼女はヘビメタファンで以前マーティー呼んだ時は握手して喜んでたな....そうか そんな女性だから鬼になれるのかもね?でもカワイイ娘ですよ。

さて 今日(17日)はお昼前にNPOの理事のHさんといっしょに、両津小学校を訪問してきました。校長と教頭さんに会ってお話しましたが なんとここの先生方トロピのお客さんでした。

NPOの説明をしつつ トロピのほうも是非よろしくと言って帰りました。小学校では何ができるのか ちょっと思いつかないんですが、生の楽器に触れる機会を作るのなんかだったらいいかも?

前回 加茂小学校へ行ったときにお借りした音楽の教科書をみると、グリーングリーンやこげよマイケル、翼をください等やりやすそうな曲がはいってます、こんなのを合奏したりはどうかな?

またNPOネタも登場することがありそうです。明日は釣りには行けそうもないです、たまやにお手伝いでいかなくちゃー。

牡蠣のお手伝い2008/04/20 01:31

牡蠣の下準備
土曜日はたまやの加藤君とこに 牡蠣の準備をお手伝いに行きました。

娘さんは友達が来たり れいのお祭りに参加したりで、牡蠣の手伝いにはきていません。誰かスタッフを頼むほどでもないようですし、でも一人でコツコツやるのは寂しいみたいです。

当方も11時くらいから2時までなら 今はヒマなのでOKです。というわけでこの一週間ばかり作業を手伝いました。

牡蠣は臭いがちょっとキツイですが、作業自体は単純なので私にもできました。写真のように3m くらいのロープに15cmくらいの間隔で、ホタテ貝にすでに種付けしてあるものを挟んでいきます。

後日これを牡蠣棚につるすんですね。我われ小売業と違って利益率のよい仕事ですが、これはこれなりに大変です。楽して儲かる仕事はないな....今回はお手伝いなのでお金をもらうつもりはありませんが....いや くれるんならもらうけどね。

いつも牡蠣をおすそわけしてくれたり、他の魚介類も分けてくれたりしてるんで たまにはお返ししないとね。しかし仕組みがみえてこれも勉強になりますよ。今度の冬は牡蠣剥きにでも挑戦してみますか??