YAMAHA SG-10002007/11/02 01:17

Yamaha SG-1000
ちょっとブレイクでレコードお休みです。

以前にも何本かギターの話題がでてきましたが、久しぶりに引っぱり出したので写真撮ってみました。

このSGは なんといってもサンタナが有名にしたギターですね。当時サンタナにエンドースを持ちかけて最終的に決めたのはYさんという人で、御本人はギターは弾けないヤマハの営業マンです。

銀座のヤマハにいた時に ESPのS社長(当時)から紹介してもらって、しばらくお付き合いをさせていただきました。その後新潟のヤマハに転勤になり たまに新潟で演奏の機会があった時など、アンプなどの機材を(店頭にあったやつ)貸していただいたり、とてもお世話になりました。

サンタナとのやりとりも面白かったですが、ここでは長くなるのでカット。

さてこのSG 開発の詳細などは知りませんが、GIBSONのSGと共通点があります、名前だけでなくね。ネックがボディーの端っこにセット(ネック)されているので、ぶらさげる位置が同じです。

そうけっこう左(自分から見て)よりです。実はこれがいやでこのギターあまり実践で使いません。暗い場所で”さあAだ”と思って押さえると、A♯いやBまでいってたりして。

ふだんがストラトかLP系なのでどうもシックリこない、ヤマハ製だからいい仕事してるんですけどね。まあ慣れの問題でしょうけど、それ以外にも重いんです 私には。GIBSON系SGは薄くて軽いのにね。きっとGIBSONのLPとSGのいいとこ取りがコンセプトなんでしょう。

サンタナも初期はGIBSONのSG使ってたんで それに合わせたシェイプかと思ってますが......。 ネックの幅やフレットの具合はとてもいいので、だいたいは家の中がメインのギターです。

これはSG-1000でシリアル 045592 すべてオリジナルのままです。

牡蠣のバイト2007/11/02 23:04

加茂湖の牡蠣
牡蠣 たまやの加藤さんからリクエストがあり、ちょいとお手伝いです。

牡蠣の稚貝がホタテ貝の殻に着いてるんですね、一つの針金にかなりの枚数がくっついてます。本来はロープに一枚づつ挟み込んでぶらさげるんですが、とりあえず漁協に運び込まれた数百個の元ネタを湖にぶらさげてキープしておくみたい、まあ冷蔵庫って感じか?

こりゃー1人では無理だね、私と同じ零細企業ですからスタッフ不足なんでしょう。私もPAのお手伝いを頼む事もあるので、ここは行ってやらなくちゃーね。ただし戦力になったかどうかは?

たまやでは牡蠣のできはいいそうです、興味のある方はお買い求め下さい。http://fregate.jp/tamaya.html

お天気もいいので、持って行ったデジカメで記念写真をパチリ。牡蠣を食べるのはプロですが、作る過程を見たり体験するのは初めてなのでいい経験になりました。またよばれたら参加してみましょう、でも寒くなるときついだろうな。