今は歩きやすい2008/03/27 02:02

前を行く上原君
水量は多目なので 対岸に渡る時は場所を選ばないと ちょっとコワクて腰がひけてしまう。

溺れるって事はなさそうですが、水は冷たいのでできれば 濡れたくないもんね。

でも今の時期 昔は雪で大変だったけど、やっぱり暖冬傾向だったんですね ほとんど雪ありません。当然木々はまだ緑にはなってないから、なにせ見通しがいいんです、そういう意味では移動が楽。

同行者と離れてもすぐに見つけられるし、夏には通れないような藪の中もスイスイと。でも不法投棄の残骸はすぐ目に付くし これは気分がよくないね。そうだ 不法投棄を見つけるのが目的だったら、今がチャンスかもね?勿論すでに投棄された物ですけど 今投棄に来たらバレバレです。

写真.....前を行くのは まだ50cmをGETするとは思っていないU君の勇姿だ!よく見通せてます。

コメント

_ DJうえちん ― 2008/03/27 22:25

そうです、この数分後に師匠がゲット!!・・・しちゃうんですよねぇ(汗)

_ ブラザーB ― 2008/03/27 22:42

お久しぶりです。
まだ本格的なシーズンでないのに、大物イワナうらやましいです…
やっぱり師匠との釣りはメイクドラマ満載ですね!

_ DJうえちん ― 2008/03/28 19:54

師匠と行けば何かがある!!ってことなのかな(笑)
ブラザーBさんも佐渡釣行で水量が多い時は、ドライじゃなくて大きめのストリーマーとかゾンカーを使ってみてはいかがでしょう。きっとドラマが♪
ところでブラザーBさんは普段はどちら方面で釣っておられるのでしょうか?

_ ブラザーB ― 2008/04/05 23:28

実は去年師匠と釣ったときは大型のマドラーミノーを使いました。たっぷりフロータントをつけて半沈みぐらいのときがイワナの反応が良かったですね。水量がある程度あるときはやっぱりアピール度が大事みたいです。
自分は関東近辺の川で釣りしてますよ。でも今年より近場の釣行は控えて、遠征を増やしたいと思ってます。

_ ブラザーB ― 2008/04/20 22:36

>うえちんさん
実は去年師匠と釣りに行ったときは、大き目のマドラーミノーにたっぷりフロータントを塗って釣りました。
半沈みぐらいが反応良かったかも…
自分は関東近辺、福島あたりでいつも釣りをしてます。
今年は近場の釣行を抑えて、遠征をしたいと考えてます。

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kubos.asablo.jp/blog/2008/03/27/2853059/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。