ピック2006/11/14 00:45

昔人間なので ピックはオムスビ型の三角タイプがメインです。

やっぱり主流はティアドロップの小型なんでしょうか?前のトピックにでたマーティーやジェイクもこれでした。マーティーと佐渡でいっしょに演奏した時は、本人一枚しか持ってきてなかったですね。

終わってから”もらっていいかな?” と言ったら ”あー どうぞどうぞ”  後日オーストラリアにいる息子に話したら、同級生の白人の子がファンで欲しがってると言う事で、郵送してやりました。

ジェイクのはここにあるのかどうかも忘れてしまいました。

私は上に写ってるヤマハのセルロイド(?)みたいなやつが好きなんですが、だいぶ前に生産終了してしまいました。まあ これだけあれば滅多に無くさないので 死ぬまでもちそうです。

気分を変えて演奏する時は 例の小ぶりなやつも時々は使います。演奏する音楽によっては変えたほうがいい場合もありますね。ハードロックとジャズではやっぱり違います、でもどのピックであろうとテケテケやって40年 これはなんでもOKね!

中ほどにあるのが例の純銀ピック、山岸さん作のやつです。あまり使いません、減るんで、モッタイナイ!

ベンチャーズは昔 どんなピックを使ってたんでしょうか?本人に聞いても分からないかもね?以前 誰かがノーキーさんに”昔のキャラバン どうやって弾いてたんですか?”と聞いたそうです、ノーキーさん”忘れた” 。

ピックをちょっと変えただけでいい演奏ができることもありますし、逆もね 気持ちの持ちようで いやちっちゃなピックひとつでも影響されるんですから微妙なもんです、未熟なのかなー テケテケは大丈夫なのにね。

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kubos.asablo.jp/blog/2006/11/14/902569/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。