台湾11~台東駅2006/11/20 00:26

だんだん帰国の時期がせまってきたので、いったん台北に戻ります。

途中にも観光名所がいろいろあるんですが、一度に全部は当然無理ですから、とりあえず台北までは一気に汽車で帰って何日かはブラブラしたいですね。

お金はないですが時間はあります。時間に余裕があれば意外とお金はかかりません。そうです 短期の方がお金かかります......時間がなければ移動は飛行機とか、短時間で体を休ませたいのでリッチなホテルでとか、帰るまでにいろいろ観たいので 詰め込みますね すなわち要領よく周るためにはガイドを雇うとかね。

私のはジックリやっていきます、疲れたら宿で一日ゴロゴロもけっこう、気に入ればそこにずっといたっていいんです。移動は路線バスか汽車、そうですね台湾ではいつものレンタカーまだやってません。  ここ一番ではパッとやりますけどね。

東海岸はけっこう佐渡の景色に似てる所も、昔は花連まではよかったそうですが そこから台東までの交通はトロッコみたいのでやっとこれたと父親が言ってました。

今はいい列車が通ってるので楽に台北まで行っちゃいます。また台北でおいしいものでも食べましょう。

コメント

_ keyakiya ― 2006/11/20 10:22

はじめまして。のんびりされているようでうらやましいです。9月に台湾に行ってきました。初めての台湾でしたので、とりあえず、いまできる最高の台湾気分を満喫しようとお金を使いました。台湾気分最高のホテルと部屋、明朝作りの最高級のレストランでの最高の食事、最高のお茶、喫茶店での格別のデザート、格別の月餅などなど、短時間で満喫してしまいました。おかげで、完全に頭の中が入れ替わってしまい、別の人生を歩みだしたようです。
 完全に台湾にはまってしまい、また年明けに行きます。今度は、お金を余り使わず、B級グルメ探索と、お茶捜しが目的です。何か楽しい情報がありましたら教えて下さい。

_ fregate ― 2006/11/20 20:08

私のが参考になるかどうか?旅行って行く人の状況や感性でみんな違いますよね。台湾に関してはけっして新しい情報ではないので差っぴきして下さい。
一回目はどんなパターンで行きました?私のパターンは決まっていまして、航空券のみ購入して 他は全て手造りです。グルメ?行き先で適当に、あるいはその辺の人に聞いたり、できるだけお友達を作るようにも心がけています。
お茶なんかは何処にでも売っていますが、名産地などは本やインターネットで検索して その地域を中心にプランを組めばいいのでは?
台湾は動きやすいので 然程問題はないでしょう、言葉がわからなくても筆談で何とかなると思います。現地の(例えば台北で)旅行社に行ってプランをつくってもらったりなんかもいいでしょう。私が国内(台湾)旅行した時は現地の旅行社でプランつくり手配もしてもらいました。最初の数日分だけ日本からホテルを予約しておけば安心でしょう。
とにかく自分でプランをつくる というのが基本になってます、また個別に質問ありましたら連絡してみて下さい。

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kubos.asablo.jp/blog/2006/11/20/961203/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。