LA~PCハイウェイ ― 2006/11/03 00:59

ハリウッドのHインには午後なんとか到着しました。
その日は斜め前にあるチャイニーズ レストランで夕食です。名前はナントカ シー(sea)と書いてありました。安くておいしかったんですが、何年か後にまた行ってみたら、消滅していました。
翌日 初めてのユニバーサル スタジオ見学です。今とはかなり違ってまして、シティーはありません。スタジオ以外は駐車場だけです。トラムで見学はありましたが、BTフューチャーライド(もなかったんですが)の左側からエスカレーターで下りてる今の場所もありません。当然ジュラシックやバックドラフトなどもなし、そうコナンのお芝居やってましたね。
でも初めてだったので 空気感や館内に流れる音楽など独特の雰囲気で とても楽しかったですね。とにかく青空が印象的で裏側(奥)から(トラムからも)みえる街並みも素晴らしかったです、ここの夜景をETの冒頭で使ったと聞きましたが.....。
そして翌日、SFに向けて出発前になぜかマリブに行きました。映画なんかでよく聞く地名だったので行ってみようという事に、ホテルは引き払っていたので、マリブで初モーテル体験です。
翌朝、散歩に出ますとMalibu sports wearと言うちっちゃなお店が目に留まりました。後にここのオーナーのジムと仲良しになり、来る度に寄って情報収集したり、お店の着替え室には我々の写真が貼られる様になりました。
SFに行くなら”Pacific coast high way がいいよ 5号線は早いけどツマンナイ”という ジムの提案でそっちを採用......マリブから北に向かいます。
急ぐ旅でもないので 第一泊目はサンシメオンという所です、と言うより暗くなったので即インフォメーションセンター(ちっちゃい)に入りお勧めの宿を取ってもらいました。ここに(センター)来た初めての日本人だと言われまして”そーかー” そーいや白人ばかりだね。
夜ジャグジーとプールがあったのでみんなで入りに行くと、中のお客さんに”Where from?"と聞かれて、何となく” LA ...going to Frisco"と言ってしまいまして、うーん雰囲気でてるねー、ローカルな観光地ですから 国を聞いてるわけではないので佐渡からですとは言えないよね。
ホント小さな町なんですが 偶然見つけました、ここは新聞王のハースト城があるんですね。せっかくですから見学に.......朝になったらけっこう来てますバスが、車が。
中では静かにしろとか、そっちへ行くなとか、子供を泣かすなとか ハワイのアリゾナ記念館みたいにウルサかったですね。でもあるものは ほとんどがパクリジャン!ローマ風ナントカとか、ギリシャ風ナントカなんてね。
さて また北上してSF目指します。 続く!
その日は斜め前にあるチャイニーズ レストランで夕食です。名前はナントカ シー(sea)と書いてありました。安くておいしかったんですが、何年か後にまた行ってみたら、消滅していました。
翌日 初めてのユニバーサル スタジオ見学です。今とはかなり違ってまして、シティーはありません。スタジオ以外は駐車場だけです。トラムで見学はありましたが、BTフューチャーライド(もなかったんですが)の左側からエスカレーターで下りてる今の場所もありません。当然ジュラシックやバックドラフトなどもなし、そうコナンのお芝居やってましたね。
でも初めてだったので 空気感や館内に流れる音楽など独特の雰囲気で とても楽しかったですね。とにかく青空が印象的で裏側(奥)から(トラムからも)みえる街並みも素晴らしかったです、ここの夜景をETの冒頭で使ったと聞きましたが.....。
そして翌日、SFに向けて出発前になぜかマリブに行きました。映画なんかでよく聞く地名だったので行ってみようという事に、ホテルは引き払っていたので、マリブで初モーテル体験です。
翌朝、散歩に出ますとMalibu sports wearと言うちっちゃなお店が目に留まりました。後にここのオーナーのジムと仲良しになり、来る度に寄って情報収集したり、お店の着替え室には我々の写真が貼られる様になりました。
SFに行くなら”Pacific coast high way がいいよ 5号線は早いけどツマンナイ”という ジムの提案でそっちを採用......マリブから北に向かいます。
急ぐ旅でもないので 第一泊目はサンシメオンという所です、と言うより暗くなったので即インフォメーションセンター(ちっちゃい)に入りお勧めの宿を取ってもらいました。ここに(センター)来た初めての日本人だと言われまして”そーかー” そーいや白人ばかりだね。
夜ジャグジーとプールがあったのでみんなで入りに行くと、中のお客さんに”Where from?"と聞かれて、何となく” LA ...going to Frisco"と言ってしまいまして、うーん雰囲気でてるねー、ローカルな観光地ですから 国を聞いてるわけではないので佐渡からですとは言えないよね。
ホント小さな町なんですが 偶然見つけました、ここは新聞王のハースト城があるんですね。せっかくですから見学に.......朝になったらけっこう来てますバスが、車が。
中では静かにしろとか、そっちへ行くなとか、子供を泣かすなとか ハワイのアリゾナ記念館みたいにウルサかったですね。でもあるものは ほとんどがパクリジャン!ローマ風ナントカとか、ギリシャ風ナントカなんてね。
さて また北上してSF目指します。 続く!
北エビス川3 ― 2006/11/03 02:39

ここはお気に入りだったんですが......。
気に入って通ってる頃から山道に杭が刺してあり、所々 木にテープが巻いてありました。予兆だったんですね、突然始まってから かなりの規模で奥のダムにする場所までのりっぱな道まで造ってくれました。
ここと小野見はバッチリ工事やりました、儲かったでしょうね00組さん。やはりこうなるとあまり足が向きませんし、人にも勧めにくいですね。工事跡見学会です。
写真の景色 前はこの位置は藪の中だったので撮れませんでした。今はちょいと車を止めて気軽に パチリ。
たまに川に入ると懐かしい景色が残ってます。本土から比べれば.......でも だんだん似てきてるのでは? 続く!
気に入って通ってる頃から山道に杭が刺してあり、所々 木にテープが巻いてありました。予兆だったんですね、突然始まってから かなりの規模で奥のダムにする場所までのりっぱな道まで造ってくれました。
ここと小野見はバッチリ工事やりました、儲かったでしょうね00組さん。やはりこうなるとあまり足が向きませんし、人にも勧めにくいですね。工事跡見学会です。
写真の景色 前はこの位置は藪の中だったので撮れませんでした。今はちょいと車を止めて気軽に パチリ。
たまに川に入ると懐かしい景色が残ってます。本土から比べれば.......でも だんだん似てきてるのでは? 続く!
ブレイク ― 2006/11/03 18:51

いいお天気続いてますね。
デジカメ ちょうど車に乗せてましたのでトロピカーナの裏(西側)にある加茂湖まででてみました。
欄干橋の所には よく1m近いスズキが泳いでるのを見ますが、竿を持って行ってルアーを投げてみますが見向きもしません。何か方法はないものでしょうか?石でも投げてやりますか。
でも最近は注意書きがでまして、近くにガス管や水道管など通っているので釣りは禁止となりました。まあ 見える魚は釣れないですね。ここより奥(加茂湖)か佐渡汽船側でやるといいかも?フェリーの近くで80cmくらいのヒラメ釣ったやつがいます、今年です。
さて デジカメで金北山側を撮ってみました。どうも今年は紅葉パッとしません、くすんでます。温度差があまりないせいみたいです。 [続く]
デジカメ ちょうど車に乗せてましたのでトロピカーナの裏(西側)にある加茂湖まででてみました。
欄干橋の所には よく1m近いスズキが泳いでるのを見ますが、竿を持って行ってルアーを投げてみますが見向きもしません。何か方法はないものでしょうか?石でも投げてやりますか。
でも最近は注意書きがでまして、近くにガス管や水道管など通っているので釣りは禁止となりました。まあ 見える魚は釣れないですね。ここより奥(加茂湖)か佐渡汽船側でやるといいかも?フェリーの近くで80cmくらいのヒラメ釣ったやつがいます、今年です。
さて デジカメで金北山側を撮ってみました。どうも今年は紅葉パッとしません、くすんでます。温度差があまりないせいみたいです。 [続く]
LA~SF(サンフランシスコ) ― 2006/11/03 19:08

SFに着くまでに すごい崖(名前は忘れたけど有名みたい)のある所や、カーメルではCイーストウッドが経営しているホッグス ブレス インで軽食をとり一服しました。
カーメルはカワイイ町で、なんかつくりもののセットみたいですね。HBインでかかっていた音楽 そういえばみんなビートルズでしたよ。
さてだいぶ運転したので だんだん着くんじゃないかと思い、周りをみてもけっこう都会ですし、駐車場みたいな所にトラックが止まっていたので近づいてオジサンに”サンフランシスコですか?”
オジサン”ざんねんでした 一つ手前でサン バーナディーノだよ” うわーまだかよ! ちょっと話してたらそのオジサン 横浜にいたことがあるそうで少し日本語しゃべります。
”ありがとう!”と手を振ってお別れ、そしてSFについたのは.......夜になってしまいました。ちょっとコワイかな?
暗くなっていたので何橋か分からなかったんですが、上を見ると大きな橋です。そこで地図を広げてチェック、してると背の高い黒人さんが近づいてきます。スーツを着てますが.......うーん どうすればいいの?
”Can I help you?" って言ってるので 宿探しって言うしかないでしょう。あれ けっこういい人ね、いろいろ教えてくれました。職業を伺うと ゼロックスだそうです、ネームカードもらいました。偶然ですが私の弟は富士ゼロックに勤めてますので そのことを伝えると同じ系列だねと喜んでました。
その人のお勧めでFMワーフに近いバンネス アベニューにあるモーテルに入りました。そして翌朝 さっそくGGブリッジ見学です モントレー側から写真撮りました。 [続く]
カーメルはカワイイ町で、なんかつくりもののセットみたいですね。HBインでかかっていた音楽 そういえばみんなビートルズでしたよ。
さてだいぶ運転したので だんだん着くんじゃないかと思い、周りをみてもけっこう都会ですし、駐車場みたいな所にトラックが止まっていたので近づいてオジサンに”サンフランシスコですか?”
オジサン”ざんねんでした 一つ手前でサン バーナディーノだよ” うわーまだかよ! ちょっと話してたらそのオジサン 横浜にいたことがあるそうで少し日本語しゃべります。
”ありがとう!”と手を振ってお別れ、そしてSFについたのは.......夜になってしまいました。ちょっとコワイかな?
暗くなっていたので何橋か分からなかったんですが、上を見ると大きな橋です。そこで地図を広げてチェック、してると背の高い黒人さんが近づいてきます。スーツを着てますが.......うーん どうすればいいの?
”Can I help you?" って言ってるので 宿探しって言うしかないでしょう。あれ けっこういい人ね、いろいろ教えてくれました。職業を伺うと ゼロックスだそうです、ネームカードもらいました。偶然ですが私の弟は富士ゼロックに勤めてますので そのことを伝えると同じ系列だねと喜んでました。
その人のお勧めでFMワーフに近いバンネス アベニューにあるモーテルに入りました。そして翌朝 さっそくGGブリッジ見学です モントレー側から写真撮りました。 [続く]
GUYA-TONE3 ― 2006/11/03 20:12

古いギターやアンプがでてきましたが........。
当時のエフェクター 古いのはほとんど整理して手元にはないんですが、いくつか残ってる物の一つです。
サスティナーと書いてありますが、ファズですね。勿論今でも使えますが、日常のアイテムではありません。アベンジャーやモラレスからこれを通してジミヘンまでやっちゃいました。レスポールのコピーがでてきても まだMOSRITEに思い入れがあったんですね。
このころに録音したテープを聞きますと がんばってますが恥ずかしいですね。ブルースのフィーリングがだせないのでアドリブが変。寺内がジミヘン(変)って感じです。ベンチャーズや寺内タケシをコピーし過ぎ?スケールに問題ありですが、メリットも。
テケテケはハイウェイスターに 今ではPギルバートにも、右手の素早いピッキングに活きています。テケテケやって40年ですが どんなピックでも どんなギターでも きれいにテケテケやれます。
問題の左手....いや頭の中ですね、なんとかブルージーなフレーズが理解できたのはBegining british bluseというLPを銀座のヤマハで買ってからですね。
ジェフ ベック、 ジミー ペイジ、エリック クラプトンなんかが音は悪いですが ブルースやってます。
もちろんLZをコピーしたのはとても役にたってますね、個人的には歌入りベックが好きなんですが。 [続く]
当時のエフェクター 古いのはほとんど整理して手元にはないんですが、いくつか残ってる物の一つです。
サスティナーと書いてありますが、ファズですね。勿論今でも使えますが、日常のアイテムではありません。アベンジャーやモラレスからこれを通してジミヘンまでやっちゃいました。レスポールのコピーがでてきても まだMOSRITEに思い入れがあったんですね。
このころに録音したテープを聞きますと がんばってますが恥ずかしいですね。ブルースのフィーリングがだせないのでアドリブが変。寺内がジミヘン(変)って感じです。ベンチャーズや寺内タケシをコピーし過ぎ?スケールに問題ありですが、メリットも。
テケテケはハイウェイスターに 今ではPギルバートにも、右手の素早いピッキングに活きています。テケテケやって40年ですが どんなピックでも どんなギターでも きれいにテケテケやれます。
問題の左手....いや頭の中ですね、なんとかブルージーなフレーズが理解できたのはBegining british bluseというLPを銀座のヤマハで買ってからですね。
ジェフ ベック、 ジミー ペイジ、エリック クラプトンなんかが音は悪いですが ブルースやってます。
もちろんLZをコピーしたのはとても役にたってますね、個人的には歌入りベックが好きなんですが。 [続く]
最近のコメント